本文へ移動
学校法人一翠学園
池辺白ゆり幼稚園
神奈川県横浜市
都筑区池辺町2355
TEL:045-949-2155
FAX:045-949-2156

園だより

最近の園の様子をお伝えしていきます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

交通安全の会

2018-02-01
1月18日(木)に神奈川県警交通安全教育隊と都筑警察の方が園に来て、交通安全の会が行われました。
 
おまわりさんと「くまのちびたくん」とのやりとりを、楽しみながらも一生懸命に見ていた子どもたち。少し頼りないキャラクターで、交通安全のルールがよく分かっていないちびたくんに「走っちゃだめ!」「右、左って見なくちゃ」などと、必死に声をかけていました。また子どもたちの歩行訓練(横断歩道を渡る練習)では、おまわりさんが1人ずつに手を添えて、丁寧に教えてくださいました。園庭では白バイも見学出来、最後はクラス毎に記念撮影もしました。
 
本物のおまわりさんに教えていただける貴重な機会で、子どもたちも楽しみながら、良い緊張感を持って学ぶことができたようです。

おもちつき会

2018-01-19
新年あけましておめでとうございます。
今年も池辺白ゆり幼稚園では新年恒例のおもちつき会を1月11日(木)に行いました。園庭に設置されたかまど、お釜とせいろで蒸されるもち米などを間近で見ることができる、貴重な機会でもあります。もち米の、蒸す前と後の状態も見せてもらい、「これお米でしょ?」「いい匂い〜」など、目や鼻でもおもちつきを体験したようです。
年少児や年中児が応援する中、年長児は一人ずつ杵を持ってお餅をつきました。杵は想像していたよりも重かったようで、持ち上げた時にフラついたり、お餅ではなく臼をついている子もいましたが、みんな「楽しかった!」と、良い思い出になったようです。
また、後日には職員が作ったお雑煮でお餅をいただきました。「お餅がモチモチ〜」「だしの味がして美味しい!」と、大満足の子どもたちでした。

発表会

2018-01-04
12月3日(日)に園生活発表会が行われました。内容は、歌と楽器演奏(年少はカスタネット、年中長は鍵盤ハーモニカ)、そして舞踊劇です。午前の部と午後の部、それぞれに3学年をご覧いただけるよう、プログラムを組みました。

年少さんは、舞台にいるだけで可愛らしく、見ているお客様も思わず笑顔になっていらっしゃいました。年中さんは、役になりきって、みんな元気いっぱい。お友達との仲の良さが伝わってきました。年長さんは、みんな自分の役を堂々と誇らしげに演じていました。踊りや小道具、大道具も自分たちで考えたものなので、こだわりがつまっていて本当に面白く、見所満載でした。
クラスのお友達と作り上げた劇は、良い思い出になり、これからも一緒に楽しみながら益々仲良くなっていくことでしょう。

秋の遠足 年長組

2017-11-13
延期続きになってしまった年長組の遠足でしたが、お天気のいい日(10月30日(月))にようやく行くことができました。
鴨居駅から、電車を乗り継いで「こどもの国」まで行ってきました。駅や電車の中などでは、公共のマナーを守る姿がたくさん見られました。こどもの国の中では、自分たちで地図を見て目的地に着けるように考えたり、予定通りに回れるようにと早く並んだりするなど、担任に任せるのではなく、自分たちで進んでいこうという気持ちがあったようです。
自分で作ったクッキーとこどもの国の牛乳でのおやつタイム、アスレチックや牧場、竹やぶ迷路、おばけトンネルなど楽しい思い出がたくさんできたようです。

秋の遠足 年中組

2017-11-11
年中組は、10月26日(木)に園バスで「大池公園(こども自然公園)」に行きました。
公園に入ってすぐにリスを見つけて、喜ぶ姿がありました。その後、地図を広げ、道を自分たちで確認しながら進んでいきました。前日の雨でつるつるになった土の斜面を、泥だらけになりながら何度も挑戦してのぼったり、どんぐりや虫、池に住む生き物を見つけたりするなど、沢山自然に触れました。ちびっこ動物園では、モルモットやハツカネズミ、ニワトリを抱っこし、触れ合うことを楽しみました。
最後まで楽しく元気に歩く姿に、たくましさや成長を感じる遠足になりました。
TOPへ戻る