こゆりっこ
池辺白ゆり幼稚園では、入園前のお子さんと保護者の方を対象に園庭(園舎)開放「こゆりっこ」を行っています。
「池辺白ゆり幼稚園てどんなところ?」と気になっている方、気軽に遊びに来てみませんか?
令和5年度の「こゆりっこ」は以下の日程で行います。
「令和5年度 こゆりっこ」
日時:
・ 令和5年5月24日(水)14:30~15:30
・ 令和5年6月28日(水)14:30~15:30
・ 令和5年7月19日(水)14:30~15:30
・ 令和5年8月30日(水)14:30~15:30
・ 令和5年9月27日(水)14:30~15:30
・ 令和5年10月25日(水)14:30~15:30
・ 令和5年11月15日(水)14:30~15:30
・ 令和5年12月6日(水)14:30~15:30
・ 令和6年1月10日(水)14:30~15:30
・ 令和6年2月7日(水)14:30~15:30
・ 令和6年3月21日(木)10:00~11:00
※雨天や猛暑等で室内の場合は、14:30~15:15(3/21は、10:00~10:45)です。
内容:
・ | 園庭の遊具やおもちゃでお子さんと一緒に楽しく遊びましょう。先生もお子さんと一緒に遊びますので、お気軽にご参加ください。雨天や猛暑等の場合は室内遊びとなります。 | |
・ | 子育ての悩みや池辺白ゆり幼稚園について聞いてみたいことがある方は先生にお声掛けください。 |
- 保護者の参加はお子さん一人につき二人まででお願いいたします。
- マスクの着用は任意です。体調がすぐれない方の来園はご遠慮ください。
対象:就園前のお子さんであれば年齢は問いません。
参加費:無料
持ち物等:
・ | 子どもの名札(簡単なもので構いません。ひらがなで記名してください) | |
・ | 動きやすく汚れても良い服装(必要に応じて着替えも) | |
・ | 上履き(雨天時) |
申し込み:園までお電話で、またはこちらのページよりお申込みください。毎回の申込みが必要です。
TEL:045-949-2155
平日:9:30~17:00
土曜:9:30~15:00 担当:吉原
平成28年度 第1回こゆりっこを行いました
2016-04-21
4月20日(水)のこゆりっこには9名のお友だちが遊びに来てくれました。ありがとうございました。
お天気が良かったので、園庭で遊ぶ子が多く、また、男の子が多かったこともあり、砂場では砂のトンネルを作り、おもちゃの汽車やトラックを走らせて楽しむ姿が印象的でした。室内では広告あそびや、ぬりえなどをして遊びました。
最後にみんなで集まって、保育者が絵本を読んでいる時には、絵本に出てきたオバケに夢中になっている子もいました。
次回は5月25日(水)に予定しています。
当日のご連絡でも参加できますので、お気軽にご参加ください。
第11回こゆりっこを行いました
2016-03-28
3月24日(木)のこゆりっこに10名のお友だちが遊びに来てくれました。ありがとうございました。
園庭で遊ぶのを楽しみにしている子も多かったようですが、小雨が降っていたため今回は室内で遊びました。親子でおままごとやブロック遊びをしたり、縄跳びや平均台を渡って体を動かしたり、とても楽しそうでした。坂道でボールを転がす遊びも人気でしたよ!
次回は4月20日(水)に開催予定ですので、お気軽にご参加ください。お待ちしています。
第10回こゆりっこを行いました
2016-03-11
2月17日(水)のこゆりっこには9組の親子にご参加頂きました。
今回はせいさくてん後ということで、前半は年長さんに作った物を紹介してもらいながら一緒に遊びました。ダンボールで作った大きな作品に乗ったり、触れたりしながら楽しんでいましたよ。後半は園庭の砂場や固定遊具などで遊びました。良いお天気だったので、親子でゆっくり遊んで頂けたようです。
次回は3月24日(木)の午前10時~11時ですので、普段は来られない方も是非お気軽にご参加くださいね。
第9回こゆりっこを行いました
2016-01-27
1月13日(水)に今年初めてのこゆりっこが行われ、10組の親子に参加して頂きました。
朝はこの冬一番の寒さだったのですが、昼間は日が差した為、外遊びをする子が多かったです。砂場で親子で大きな穴を掘ったり、モルモットに草をあげたりするなど、思い思いに楽しむ姿が見られました。室内では、紙皿で羽子板を作り、風船を使って羽根つきならぬ風船つきを楽しんでいました。最後はみんな一緒に手遊びをして、「かお・かお・どんなかお」の絵本を保育者が読んで終わりとなりました。
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。また、気軽に遊びにきて下さいね!
第8回こゆりっこを行いました
2015-12-18
12月9日(水)に第8回こゆりっこを行いました。今回の参加は7組と少なめでしたが、その分いろいろなおもちゃをたくさん使うことができたり、保育者との関わりが多かったりと、楽しんで頂けたようです。
園庭では砂場に線路を作って汽車を走らせたり、砂まみれになって穴を掘ったり、ブランコに乗ったりと、動きのある遊びをしている子が多かったです。お部屋の中ではブロックをつなげて大きな車や電車にしたり、前回も用意してあった「どんぐりマラカス」を作り、音楽に合わせてカラカラガシャガシャと音を出して楽しんでいました。最後は保育者が手遊びと絵本の読み聞かせ。イスに座ってじっと見ている子たちの姿が印象的でした。
これからは部屋に閉じこもりがちな季節ですが、広い幼稚園に来て元気に体を動かして遊ぶのもいいですね。